ショーン・ホームズ演出の『リア王』は不思議世界2024年03月17日

 東京芸術劇場プレイハウスで『リア王』(演出:ショーン・ホームズ、出演:段田安則、上白石萌歌、江口のりこ、田畑智子、小池徹平、玉置玲央、高橋克実、浅野和之、他)を観た。

 幕が上がったとき、これが『リア王』の舞台かと驚いた。背景は白一色の壁、無機質な空間にパイプ椅子が横一列に間隔を置いて並び、スーツ姿の男たちが正面を向いて座っている。舞台脇にはウォーターサーバーとおぼしき装置がポツンと置かれている。

 この非現実的な異次元空間のような舞台で芝居が始まる。スーツ姿の男たちは、ケント伯爵、グロスター伯爵、エドマンド(グロスターの庶子)で、パイプ椅子に座って正面を向いたまま台詞をしゃべる。稽古場の読み合わせを眺めている気分になる。

 やがて、リア王と三人の娘が登場する。リア王はネクタイを締めたダブルの背広、娘たちはおそろいのピンクのスーツ姿、玉座は肘付きオフィスチェアーである。

 ショーン・ホームズ演出の舞台を観るのは、一昨年の『セールスマンの死』、昨年の『桜の園』に続いて3回目だから、ユニークな舞台空間になるだろうとは予感していた。だが、意表を突かれた。

 観劇の直前に今回の上演台本である松岡和子訳の戯曲を読んでいたので、衣装はスーツでも台詞は変えていないとわかる。時代設定を現代にしているわけではないが、時間や場所を特定しない世界になっている。戯曲を読んでいるときに思い浮かべた情景と異なる舞台にとまどいつつ、多様な解釈を迫るシェイクスピアの世界を堪能した。

 イギリス国王と娘たちの世界が、一族経営企業のワンマン社長の老害に辟易している勝気な娘たちの世界に重なって見えたりもする。だが、そんなイージーなイメージを超えた不可思議な不条理劇に思えた。

 冒頭、リア王が娘たちを試す問いがけをし、コーディリア(上白石萌歌)が「何も」と答える。リア王が癇癪を起こすきっかけとなるシーンである。ここで、コーディリアは、背景の白壁にプロジェクターで投影された巨大なイギリス地図にフェルトペンで立ち向かう。てっきり「Nothing」と書くのだと思った。だが、地図の上に書いたのは大きなバッテンだった。おとなしいコーディリアが大きな否定を意思表示したように思え、意外だった。

 また、王の不興をかって退場するケント伯(高橋克実)は、舞台のそでに引っ込むのではなく、背景の白壁に体当たりし、それを突き破って退場する。忠臣の激しい感情表現に驚いた。

 秘めた感情を不思議な形で表現した舞台である。

 また、時おりチカチカ点滅する照明や虫の羽音が役者の芝居を邪魔して台詞を相対化させる。やはり、不思議な舞台だ。