石垣島の空港で新聞を買う --- 八重山諸島観光(3)2017年02月16日

 大都市圏に住んでいると新聞と言えば朝日、毎日、読売、日経などの全国紙がメインに見えるが、地方都市に行けばブロック紙や県紙など地方紙の方が普及率が高く全国紙は従属的な存在になる。

 それでも、全国紙は「全国」紙というぐらいだから、地方でも購読できる。だが、離島だと配達が困難になる。だから、那覇市のコンビ二では朝日、毎日、読売は入手できない。2008年から現地印刷している日経は置いてある。

 沖縄のメインは沖縄タイムスと琉球新報だ。この2紙は部数もほぼ同じ沖縄の二大紙で、私は那覇に行ったときはこの2紙を毎朝交互にコンビニで購入する。朝、新聞に目を通すという習慣が身についた世代の性だ。

 今回、石垣島を訪れ、ホテルのロビーに沖縄タイムスも琉球新報もないことに気づいた。置いてあるのは八重山毎日新聞と八重山日報の二紙だった。石垣島が沖縄本島からはるかに離れた離島(離島の離島)であることを再認識した。石垣島に住んでいる人(約48,000人)にとっては朝日、毎日、読売などの全国紙はおろか沖縄タイムス、琉球新報などの地方紙も入手が難しく、購読できるのは地域紙と呼ばれる現地印刷の新聞だけなのだ。

 歌人の俵万智さんは東日本大震災の後、息子と二人で石垣島に移住し昨年まで石垣島で暮らしていた。以前、俵万智さんが日経新聞に石垣島の生活に関するエッセイを連載しているのを読み、日経なら沖縄の人も読んでいるだろうと感じていた。だが、俵さんの周囲の石垣島に住んでいる人たちは日経新聞も読むことができなかったのだと、いまになって気づいた。

 石垣島を出発するとき、空港の売店で八重山毎日新聞を購入した。八重山日報は置いていなかった。八重山日報は沖縄で唯一とも言われる保守系論調の新聞だ。ネットで調べると八重山毎日新聞(全国紙の毎日新聞とは無関係)の発行部数は16,000部、八重山日報は6,000部だそうだ。

 八重山毎日新聞には地元ニュースだけが載っているのではない。通信社から配信を受けているであろう海外や全国のニュースも載っているし、テレビ・ラジオの番組表も載っている。

 もちろん離島でもテレビは映るのでニュースは入手できる。離島を訪れて、あらためて電波メディアと紙媒体の大きな違いについて考えさせられた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ウサギとカメ、勝ったのどっち?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dark.asablo.jp/blog/2017/02/16/8364175/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。