ピケティは「ロックスターのような経済学者」か2015年02月01日

トマ・ピケティの記者会見(2015.1.31)
 来日中のトマ・ピケティの記者会見に行った(2015.1.31)。『21世紀の資本』はとりあえず読了したし、ピケティ関係の雑誌記事もいくつか目を通しているので、およその彼の主張は想像できる。にもかかわらず、本人をナマで観たいと思った。「ロックスターのような経済学者」と言われる人物の雰囲気を確認したかったのだ。

 およそ1時間30分の逐次通訳の英語会見だから、それほど多くのことを語ったわけではないが、語り口は明解で力強い。「ロックスターのような経済学者」と呼ばれる理由がわかる気がした。

 私がこの会見で印象深かったのは、「経済のグローバル化」や「経済成長」への肯定的な見解だ。21世紀の格差拡大に警鐘を鳴らしているピケティは、「資本主義の終焉」のようなことを語っているのではなく、経済をコントロールする政治を語っているのだと思った。

 『21世紀の資本』は経済理論の本ではなく、膨大なデータの分析結果を述べた本である。経済理論と膏薬はどこにでも付くと言われるように、現状を説明する理屈は多様だが、その理屈通りに今後の経済が動くわけではない。ピケティは「データを分析すれば現状はこうなっています」という強力なメッセージを発信し、現状への処方箋は「政策」だと述べている。それは「経済政策」と呼ばれるようなチマチマしたものではなく、大きな政治課題のようなものだと思われる。

 そんな印象を与えるところにピケティのスター性がありそうだ。彼は、いつまでも「ロックスターのような経済学者」のままでいくのだろうか。経済学者の殻を破って新たな転身があるのではなかろうか。ナマのピケティを観ての感想である。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ウサギとカメ、勝ったのどっち?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dark.asablo.jp/blog/2015/02/01/7562469/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。