戦前のナチス賞賛本『ヒトラー・ユーゲント』を入手2020年06月02日

『ヒトラー・ユーゲント』(ヤーコプ・ザール/高橋健二/新潮社)
 ヘッセやケストナーの翻訳・紹介で高名な高橋健二が戦前・戦中はナチス本の翻訳に 勤しんでいたと知り(『文学部をめぐる病い』高田里惠子/松籟社)、どんな本を翻訳していたのだろうと「日本の古本屋」を検索してみた。そして、次の1冊を見つけて購入した。

 『ヒトラー・ユーゲント』(ヤーコプ・ザール/高橋健二/新潮社)

 発行日は1941年(昭和16年)5月14日、真珠湾攻撃の半年前、ヨーロッパでは第2次大戦の真っ最中でパリはドイツ占領下、独ソ戦開始の1ヵ月前である。

 ヒトラー・ユーゲントの解説書と思って注文したが、写真中心の本だった。全210頁のうち本文は約60頁だけで、大半はキャプション付きの写真頁だ。写真の総数は180枚である。

 驚いたことに、本書は翻訳書ではなかった。ドイツから提供された写真を日本で精選して編集した本である。著者はヤーコプ・ザール(ナチス前東京支部長)と高橋健二の連名になっているが、本文も写真のキャプションも高橋健二が書いたように思われる。文章が日本人目線なのだ。

 ヒトラー・ユーゲントの少年少女たちの「健全な」活動を紹介する写真が満載で、当然ながら紹介文はその活動を讃えている。ちょっと面白く感じたのは、柔道をする少年たちの写真に付けられた次の紹介文である。

 「柔術はドイツ人の間に人氣のある新しいスポーツである。従つてヒトラー・ユーゲントでも盛んに行はれる。しかしドイツ人は柔術を單に護身術のやうに考へてゐるかたむきがある。柔道は一つの道であることを教へる必要がある。」

 本書の終章「總統のもとへの行進」は、ニュルンベルク党大会に向けての行進を描いている。私はレニ・リーフェンシュタールが1934年の党大会を撮った記録映画『意思の勝利』を2回見た。この映画のなかのヒトラー・ユーゲントの存在感は強く印象に残っている。彼らがドイツの各所から何日もかけて徒歩で来ていたことを本書で初めて知った。大会が終わると、彼らはかつてヒトラーが監禁されていたランツベルク要塞監獄に赴き、そこで『我が闘争』を1冊ずつもらって帰郷するそうだ。

 終章の最後から2番目の写真には、ヒトラーと並んで少年たちを謁見する副総統ヘスが写っている。本文には「總統は嵐のやうな歡呼に答へて熱辯を揮ひ、ユーゲントはヘッス副總統の聲に合はして總統への忠誠を誓ふ」とある。

 この記述に接して、先日読んだ『贖罪:ナチス副総統ルドルフ・ヘスの戦争』(吉田喜重)を想起し、ヘスのイギリス飛行は本書刊行の頃ではないかと思い至った。調べてみると、ヘスの謎のイギリス飛行を1面トップで報じた朝日新聞夕刊の日付は昭和16年5月14日だった。奇しくも本書の発行日である。驚いた。

 発行日にこの写真集を入手した読者は、謁見するヘスの写真を見ると同時に、新聞1面トップの3行大見出し「ヘス獨副總理謎の飛行 突如蘇格蘭(スコットランド)に着陸す 黨本部、精神錯亂と發表」に接したことになる。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ウサギとカメ、勝ったのどっち?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dark.asablo.jp/blog/2020/06/02/9253358/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。