『モンゴル帝国:NHKスペシャル 文明の道5』の世界地図がいい ― 2021年12月27日
杉山正明氏が関わったテレビ番組を元にした次の本を読んだ。
『モンゴル帝国:NHKスペシャル 文明の道5』(杉山正明・他/日本放送出版協会/2004.2)
『NHKスペシャル 文明の道』は2003年5月から12月まで8回にわたって放映され、その第8集「クビライの挑戦 ユーラシア帝国の完成」を書籍化したものである。私はこのテレビ番組は観ていない。本書を読んで面白そうな番組だと思い、NHKオンデマンドを検索してみた。『文明の道』の第1集から第7集まではオンデマンドで視聴可能(有料)だが、何故か第8集は提供されていない。
本書はテレビ番組ベースの本にしては活字頁が多い。その半分は杉山正明氏によるモンゴル帝国史の概説である。私には知識の整理・復習になり有益だった。ヨーロッパや中華王朝が「世界」を意識する何百年も前の14世紀、モンゴル帝国では世界地図が作られ世界史が編纂(『集史』)されていたのは、やはり興味深い。
本書の冒頭には世界地図「混一疆理歴代国都之図」が見開き写真で紹介されている。びっしり書き込まれた地名を写真から読み取るのは難しいが、この図版の欄外には主な20の地名の解説があり、地図のどの位置かを線で示している。フランスのマルセイユから日本の京都までが一望できる。地中海が海の色に塗りつぶされていないのは、原図から複写するときのミスなのだろうか。あらためて、この地図を堪能できた。
『モンゴル帝国:NHKスペシャル 文明の道5』(杉山正明・他/日本放送出版協会/2004.2)
『NHKスペシャル 文明の道』は2003年5月から12月まで8回にわたって放映され、その第8集「クビライの挑戦 ユーラシア帝国の完成」を書籍化したものである。私はこのテレビ番組は観ていない。本書を読んで面白そうな番組だと思い、NHKオンデマンドを検索してみた。『文明の道』の第1集から第7集まではオンデマンドで視聴可能(有料)だが、何故か第8集は提供されていない。
本書はテレビ番組ベースの本にしては活字頁が多い。その半分は杉山正明氏によるモンゴル帝国史の概説である。私には知識の整理・復習になり有益だった。ヨーロッパや中華王朝が「世界」を意識する何百年も前の14世紀、モンゴル帝国では世界地図が作られ世界史が編纂(『集史』)されていたのは、やはり興味深い。
本書の冒頭には世界地図「混一疆理歴代国都之図」が見開き写真で紹介されている。びっしり書き込まれた地名を写真から読み取るのは難しいが、この図版の欄外には主な20の地名の解説があり、地図のどの位置かを線で示している。フランスのマルセイユから日本の京都までが一望できる。地中海が海の色に塗りつぶされていないのは、原図から複写するときのミスなのだろうか。あらためて、この地図を堪能できた。
最近のコメント