シェイクスピアの『お気に召すまま』を観た2019年08月04日

 池袋の東京芸術劇場プレイハウスでシェイクスピアの『お気に召すまま』(演出:熊林弘高、出演:満島ひかり、坂口健太郎、他)を観た。

 観客は比較的若い女性が多く、華やかな雰囲気だった。『お気に召すまま』は大団円で終わるやや祝祭的で軽妙な恋愛喜劇というイメージがある。とは言え400年以上昔の古典だから、現代人にはピンと来ない展開やわかりにくいセリフもある。にもかかわらず、21世紀の若い観客を引き寄せることができるエンターテインメントに仕上がっているのに感心した。

 この芝居の要は、男性に扮した娘ロザリンド(満島ひかり)が恋人のオーランド(坂口健太郎)と絡み合う場面の面白さにある。オーランドが相手を男と思い込み、自分の恋人と気づかないのを不自然と考えるのは野暮であり、芝居を成り立たせる約束ごととしてそのまま受けいれるしかない。

 満島ひかりはテレビドラマで明智小五郎を怪演していたので、彼女が女性と男装女性をどう演じ分けるか興味があった。公演のホームページに付け髭姿で語る動画があったので、男装のときには付け髭になるのだろうと思っていた。

 ところが、男装の場面になっても衣装が変わるだけで髭はなかった。どう見てもロザリンドそのままで、それにオーランドが気づかないのが不思議に見えてくる。女性と男性をあいまいにしてしまうところに演出意図があるようだ。「男性と女性」だけでなく「男性と男性」「女性と女性」もありという雰囲気を醸し出しているような舞台だった。

 なお、この芝居には「この世界はすべてこれ一つの舞台、人間は男女を問わずすべてこれ役者にすぎぬ」という名セリフがあり、これを舞台で聞けて嬉しかった。上記の引用は手元の小田島雄志訳で、今回の公演は早船歌江子の新訳なので、多少違っているかもしれないが、聞いたときの印象は小田島訳とさほど違ってはなかった。