2024下半期に読んだ本のマイ・ベスト32025年01月03日

2024年下半期に読んだ本のマイ・ベスト3を選んだ。

『安部公房:消しゴムで書く』(鳥羽耕史/ミネルヴァ書房)
『ノルマン騎士の地中海興亡史』(山辺規子/白水Uブックス)
『日本に古代はあったのか』(井上章一/角川選書)

 2024年は安部公房生誕100年だった。『安部公房:消しゴムで書く』は生誕100年の年に刊行された秀逸な評伝だった。他の2冊はかなり以前に出た本だが、最近の私の関心に合致した。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ウサギとカメ、勝ったのどっち?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dark.asablo.jp/blog/2025/01/03/9744300/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。