那覇で風速55メートルを体験した2011年06月03日

2011年5月29日、那覇市旭町
 先週末から沖縄旅行をした。那覇市内に滞在しただけだったが、タイミングが悪かったのか良かったのか台風2号に遭遇した。
 那覇市に台風が襲来したのは5月28日の夜だった。前日から台風に備えた準備行動が始まっていた。マンションのアルミサッシの溝に新聞紙を詰める作業なども目撃した。そこまでやる必要があるのかと、台風襲来への準備作業の大袈裟さにちょっと違和感をおぼえた。

 しかし、28日夜の強風を体験して、一連の準備作業が納得できた。あの夜、那覇市では最大瞬間風速55メートル以上を記録した。風速25メートル以上は暴風雨圏だから、風速55メートルは尋常ではない。私にとっては60数年の人生での初体験だったと思う。

 台風一過の朝、町を歩くと根こそぎ倒れている樹木をいくつも目撃した。写真は那覇市旭町で撮影した一例だ。かなり大きな樹木が無惨な姿になっている。
 数か月前、私は八ヶ岳の山荘(山小屋?)の敷地を「開墾」するために小さな立木を伐採して根を掘り起こしたことがある。軽い気持ちで根っ子の掘り出しにかっかたのだが、これが意外に手強かった。一時はあきらめようとも思った。1日で何とかなると思って手掛けた作業に数日を要し、やっとのことで小さな樹木の根っ子を取り除いた。

 そんな体験があって、樹木の根っ子のしぶとさを体験したばかりだったので、風であっけなく根こそぎにになった樹木の姿に、台風の威力を再認識した。

 ありきたりの感想だが、天然自然の力の大きさと人間の力の微力を思い知った。もちろん、東日本大震災を経験したこととの連想もある。
 科学技術の発展と産業革命によって人類が自然環境を変貌させる大きな力を持ってきたのは確かだ。しかし、その力はまだまだ微力であり、今も昔もわれわれは天然自然を畏怖する存在にすぎないのだと思う。