朝ドラ『ゲゲゲの女房』は何故ヒットしたか2010年09月26日

連ドラに先駆けて調布市で開催された「名誉市民水木しげる展」
 昨日(2010年9月25日)は、NHKの朝の連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の最終回だった。NHKの朝の連続テレビ小説は「朝ドラ」と言うそうだ。私はこの朝ドラをほとんだ毎回見た。旅行などで在宅していないときは録画して見た。朝ドラをまともに見たのは、わが人生において初めての体験だった。

 私が『ゲゲゲの女房』を見ようと思った理由は次の二点だ。
  (1) 水木しげるのファンなので、水木しげるの伝記に興味があった。
  (2) 私は調布市在住なので、地元が舞台になる物語に興味があった。

 調布市内のいたる所には『ゲゲゲの女房』の幟が立っている。ドラマの開始に先駆けて調布市文化会館で「名誉市民水木しげる展(写真参照)」も開催され、もちろん、それも見に行った。調布市民としては『ゲゲゲの女房』を見るのが当然という気分になっていたのだ。

 『ゲゲゲの女房』は4月のスタート当初は視聴率最低と報じられていたが、舞台が山陰から調布に移った頃から視聴率が高くなり、他の番組を抑えて視聴率トップになった。
 新聞や雑誌だけでなく民放でも『ゲゲゲの女房』が取り上げられることが増え、最終回前日のTBSの番組では「みなさん、明日の最終回を見逃さないように」などというコメントも流れていた。

 『ゲゲゲの女房』ヒットの理由について、新聞や雑誌にいろいろな分析が載っている。どれも、それなりに当たっているのだろうが、昨日の朝日新聞の記事にあった「従来の視聴者に加えて、大量退職したの団塊世代の男性が見ているからだ」という指摘には、なるほどと納得させられた。私自身に当てはまるからだ。

 しかし、私自身は『ゲゲゲの女房』に引き続いて次の朝ドラを見るつもりはない。
 時間に余裕があるとしても、毎日朝の決まった時間に15分の連続ドラマを見るといった規則的な生活を送るのは容易ではない。朝ドラは、「連続ドラマ」というよりは、誰かの日常生活の垂れ流しに付き合っているような趣があり、律儀に毎朝そのようなものに付き合うほどの余裕は、今の私にはない。

 『ゲゲゲの女房』にも「日常生活の垂れ流しに付き合う」という要素はあった。しかし、同時にこのドラマは実話に基づくサクセスストーリーであり、私はそのストーリー展開に魅力を感じていた。『ゲゲゲの女房』に惹かれたのは、俳優たちやシナリオの魅力によるのではなく、「水木しげる」という特異なキャラクターに不思議な魅力があったからだ。
 だから、在宅団塊世代が増えたからといって、これからの「NHK朝の連続テレビ小説」が『ゲゲゲの女房』なみにヒットするのは難しいだろうと思う。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ウサギとカメ、勝ったのどっち?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dark.asablo.jp/blog/2010/09/26/5369277/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。